フード吐き戻し軽減フード 先日、まめが短時間に2度嘔吐しました。猫は嘔吐しやすい動物ですが、短時間に2回でしたので心配に。素人判断では早食い早飲みが原因ではないかと思い、以前から検討していた吐き戻し軽減フードにを取り入れることにしました。吐き戻し軽減フードとは?ちょっとした実験も交えてフードを紹介しています。 2021.05.21フードまめ
まめしこりは見つけたら即受診! 半月ほど前、まめを触っている時に、まめの喉辺りに小さなしこりを見つけました。それから特に体調の変化も無く痛がってもいないので様子を見ていたのですが、Twitterでフォローさせていただいている藤井動物病院がしこりの件で『様子を見ようは大変危険』とツイートされているのを目にしたので、このツイートを見たのも何かのお知らせかもと思い、午後に受診をしました。 2021.05.11まめ病院・病気
まめ近所のおじいさんに窓から「ヴー!」 今朝、換気の為に脱走しない程度の幅窓を開け網戸にしていたんですが、そこからチラッと見える斜め向かいの家のおじいさんに、まめが「ヴー!」と唸っていました💦夫曰く家の前を通る子供の声が聞こえただけでも唸っていたそうなので、まめは人間が怖いのだと思います。個体差はあるようですが、生後6か月までの間に沢山声をかけたり愛情をたっぷりと注いであげて、出来るだけ多くの人に触れてもらう機会を作ると、人懐っこい子になる可能性が高いそうですよ。成猫になってからうちの子になる場合もありますが、成猫になってからでも根気強く愛情を注いでいくと懐くようになることもあるようなので、それぞれの猫ちゃんのペースに合わせて接してあげて下さい。 2021.05.07まめ日常
まめ猫の育て方アドバイザー2 日本生活環境支援協会の『猫の育て方アドバイザー』という資格試験を受験し、今現在結果待ちです。特に試験範囲の知らせもありませんでしたので、何を出題されても良いように、申し込みから受験までの間それなりに勉強しました。そうすると、自分が今までまめを育ててきたことについての反省点や間違っていなかった点が分かって、それだけでも受験した価値があったのではないかなと思いました。 2021.05.06まめ飼い主2号(あずき)